ANAクラウンプラザホテル札幌に宿泊しました
ANAクラウンプラザホテル札幌に宿泊
地下鉄札幌駅24番出口を出て創成川の方へまっすぐ進み、創成川を渡る手前で右を向くとすぐにあるANAクラウンプラザホテル札幌に宿泊してきました。
ちょうど宿泊客が多い時間帯だったのかホテル前の車寄せからロビーまで数人のホテルマンの方が立っていて、宿泊客が依頼したタクシーが来たらロビーにいるお客様の呼び出しをしてくれるなど、とても丁寧な対応をされておりました。
ロビーには大きな花瓶に生花が数か所飾られており、高級感がありました。
シックなソファやテーブルセットが1階にも2階にも置いてあり、待ち合わせしやすい作り。
グレーでまとまっていて落ち着いた雰囲気でした。
2階のフロント近くには、さすがANAだなと思ったのですが飛行機の出発時間や、各地天気がモニターで見ることが出来て、飛行機を利用される方は遅延情報などここから得ることができるので道外・海外からの旅行客には便利ですね。
おみやげ屋さんがあるので、ちょっとした買い物にも事欠きません。
ちなみに、1Fからは北海道を代表するコンビニであるセイコーマートへ直結で行けますので、2Fのおみやげ屋さんに目当てのものがなくても1Fに行けばコンビニで買えます。
2階にもこのように待ち合わせスペース、もしかしてちょっとした商談スペースになったりもするのでしょうか。
実際、このスペースで打ち合わせが行われているようでした。
客室の様子
恒例の部屋着はピラリと一枚ガウンスタイルで、ちょっとふかふかしたワッフル生地でした。
お部屋の様子はこのようなクラシックな感じ。
お部屋へつながる廊下も、洗練された様子でした。
今回宿泊した部屋からは東横インのネオンを真横からみられるというレアな風景を見ることが出来ました。
東横インのあのネオンを真横から見るってなかなかないと思うので面白かったです。
アロマについて
こちらのホテルはアロマに結構チカラを入れているようで、2階のフロント前にこのようなコーナーがありました。
この日はラベンダー、マンダリン、シダーウッドの3種類のアロマオイルが置いてあり、手前の赤い板の上に置いてある小さな器に、この瓶の中から数滴アロマオイルを垂らして客室にもっていくことが出来ます。
いろいろ嗅いでみて、今回はラベンダーを部屋にもっていってみることにしました。
はじめはものすごくアロマの香りがするように感じるのですが、鼻がだんだん慣れて気にならなくなり、それがいいのか悪いのかわかりませんが、100%天然で作られたアロマでしたらよいのかなぁと思いますけども。
アメニティはニュージーランド発エイジングケアもかなえるオーガニックビューティーブランド、アンティポディースという製品でシャンプーコンディショナーボディー&ハンドソープ、それにボディミルクまで綺麗に揃っておりました。
香りって好き嫌いや、人工物だと頭が痛くなる時があったりするので難しいですよね。
人工の香水や柔軟剤は苦手な私ですが、今回の宿泊でのアロマの香りはとても気分良く、心地よく過ごすことが出来ました。
今回の飲みは『北海道海鮮炉端居酒屋 よいところ 北3条店』
今回の宿泊はコープトラベルのお得な宿泊プランにて予約だったので、こちらのよいところ 北3条店のコース料理がついておりました。
飲み物は別料金なんだけど・・・、今回もビールを飲んでやったんだぜ。
このお刺身がですね、よく冷えていてぷりぷりで歯ごたえがよくてとっても美味しかったです。
そのほかの料理もすごくおいしいし、北海道らしい感じ。
写真1枚目のさつま揚げはお店の人気No.1だということですが、ネギがたくさん入っていて美味しかったです。
今まで食べたことがないさつま揚げでした。
写真2枚目はじゃがいもバターの塩辛添えなのですが、長年北海道に住んでいてじゃがいもバターに塩辛をのせる食べ方は多分私にとって初めてでした。
道民にとってはそんなに珍しい食べ方じゃないらしいですけどね・・・。
それで塩辛って意外と合うんだなって思ったんですが、「いや待てよ、ここの塩辛が美味しいからこそ合うんだきっと。」と思わされるほどこのお店のすべてが美味しかったです。
コースの締めは食べきれないほどの大きなホッケ。
美味しかったー!
締めに、コースとは別料金のじゃこ焼おにぎり。
これは普通に食べるとかなり塩辛いので、お酒のおつまみに食べるのによい塩辛さでした。
よいところ 北3条店。
道外からの、北海道に来慣れたビジネスマンの方にもおすすめですが、特に北海道を楽しみに旅行に来られる方に強くおすすめしたいです。
朝食はホテルのバイキング
朝食は2Fにあるオールデイダイニング メムにてバイキング。
シェフがその場で調理してくれるコーナーはもちろん、たくさんの食材が並べられておりました。
この日がたまたまなのか北海道の名物、スープカレーがあったのでちょっとだけ持ってきてみたのですが、たぶんみんな先に具を取ってしまうんだと思うんですよねぇ・・・。
私が取りに行ったときは、底からすくってもスープの割合が多くなってしまい、バイキングあるあるだなぁと思いましたが、味はとても美味しかったです。
今回もこの後パンを持ってきたりとかして、朝から炭水化物の祭りを開催してしまったのでした。
あとがき
なんとなく、「さすがANAだなぁ」と思わされました。
24時間使える予約制のジムがあったりもしましたねぇ。
旅先でもジムで体を鍛える。
筋肉をつけることは大切だといいますからねぇ。
あまり体を動かすことが好きじゃない私ですが、年々、筋肉の大切さを感じております。
今回のホテルで私的に気に入ったのは2Fフロントの近くに置いてあるモニターで飛行機の出発時間をチェックできるところ。
欠航したり、遅延したり。
そういった状況をホテルに居ながらスマホではなくモニターで確認することができるんだなぁと思うと、飛行機を使った旅行が好きな私はなんだかワクワクしたのでした。
ANAクラウンプラザホテルのように創成川近辺にあるスマイルホテルプレミアム札幌の記事です。
こちらは同じ創成川でもすすきの側に近いですね。
気が向いたら読んでいただけると嬉しいです。
旅は見聞が広がりますね。